Windows Server 2003サポート終了。グループウェアも対策を!

長く使われてきたWindows Server 2003が、まもなくサポート終了を迎えます。グループウェアをはじめ、社内システムにWindows Server 2003を利用されてきた企業も多いと思いますが、切り替えはお済みでしょうか? まだWindows Server 2003という場合は、セキュリティ上のリスクを防ぐため、お早めの対策をお勧めします。

Windows Server 2003 のサポートが終了するとどうなるの?

Windows Server 2003のメインストリームサポートは2010年にすでに終了し、延長サポートの終了は、もうまもなく2015年7月15日です。延長サポートが終了すると、メインストリームサポートの終了後も提供が続いていたセキュリティ関連の更新プログラムが提供されなくなります。脆弱性をそのままにしておくと、悪意のある攻撃者によって情報が盗み取られたり、システムが止まってしまうというリスクがあります。そのため、各社からWindows Server 2003を使い続けることへの注意を喚起するためのサイトや記事が多数出ています。以下は、その一例のマイクロソフト社のホームページです。

 ▼Windows Server 2012 R2 乗り換えキャンペーン (Microsoft)

 http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/local/products/windows-server-2012-r2/migration/overview.aspx

イントラで利用しているサーバーだからWindows Server 2003を使い続けても大丈夫、ということもありません。巧妙な攻撃からも情報資産を守り、システムを安定稼働させるためには、最新のサーバーOSへの切り替えが必要です。

移行先の選択肢にはクラウドも

サーバーOSのサポート終了は、今回のWindows Server 2003に限ったことではなく、今後も定期的に訪れます。その度に、対応方針を検討して、予算を確保し、場合によっては新しいハードウェアを購入し、構築作業や動作確認を行うなどの様々な作業が求められます。数年に一度のこととはいえ、なかなか大変です。

これらの負担を手放す手段として、「クラウドサービスを利用する」という選択肢があります。クラウドサービスには、導入時のサーバーの購入や構築作業が不要というメリット以外にも、今回のようなサーバーOSの更新、ソフトウェアの更新、バックアップやウィルス対策など、その他の運用メンテナンスをクラウドサービスの事業者に任せることができるというメリットがあります。また、更新やアップデートに関わる作業や費用も、定額の利用料に含まれるので、更新のタイミングに合わせて突発的に予算が必要になることもありません。

無題.jpgのサムネイル画像

最新のサーバーマシンを導入して、オンプレミスの運用を続けることも可能ですが、クラウドサービスを利用すると、今後も手間いらずで常にセキュアな最新の環境でシステムを運用することができます。

実はまだWindows Server 2003の対策ができていないという方、今回の入れ替えはなかなか大変だったという方。この機会に、クラウドサービスの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

サイボウズ プロモーション担当 荒川